秋元通信

【秋元通信】 物流スポットニュース/マイナンバー制度

  • 2015.5.29

こんにちは。

心地よい風が肌にも優しい、梅雨入り前のひとときです。
ところが今年の6月は全国的に雨が少なく、7月、8月になると逆に曇天や雨が多くなると予報されています。
梅雨は空梅雨で、夏になるとすっきりしない日が続くということでしょうか。
なんだかもやもやしますね…

さて、今号は物流関係小ネタ盛りだくさんの「物流スポットニュース」と、今井先生のマイナンバーに関するコラムなどをお届けします。



■ 今号のメニュー ■
1.物流スポットニュース
2.物流関連ニュース
3.今井洋一の<気付き通信>:マイナンバー制度(1)
4.株式会社和泉メールマガジン「和泉通信」始動!




■ 物流関係スポットニュース  ..。..。..。..。..。..。..。

□ 求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」成約運賃指数(2015年4月度)
http://www.jta.or.jp/kit/kit_release/kit_release_201504.pdf

運賃指数は堅調に推移。成約率は19.8%と非常に高いものの、登録件数は低調。2014年1月~4月と、今年の同時期を比べると、登録件数は下回っていることから、登録件数の少なさが、成約率を押し上げている可能性があります。
WebKITへの加入者数も順調に増えていることから、同レポートでは、「中小事業者に徐々に本システムが普及しつつある」とまとめています。運賃指数と成約率がともに上がり、かつ加入者数も増えていることから、WebKIT加入者の満足度も上がってきているのではないでしょうか。



□ 配達ドローン Amazonが特許出願
http://www.cnn.co.jp/tech/35064435.html

何かと最近話題のドローンですが、Amazonが米国内にて、ドローンによる無人配達の特許を出願しました。
特許出願内容で興味深いのは、配達先を住所で指定するのではなく、受取人の携帯電話におけるGPS位置情報を宛先として配達するということ。つまり、受取人は自宅にいる必要はなく、外出先で荷物を受け取ることも可能ということですね。

この特許、考えようによっては怖いです。
「GPS位置情報を宛先として配達する」というのは、配達手段がドローンではなく、トラックやバイク便などの場合にも考えられるアイディアです。もし、特許出願内容がドローン以外にも包括できるような内容であった場合、将来における配送新形態の可能性を、Amazonに先取りされてしまったことになるわけですから。



□ HONDA SAFETY MAP
http://safetymap.jp/

HONDAが運営するインターナビから取得した各種情報を元に、交通事故発生地点などの交通危険地点を示すマップです。
インターナビといえば、東日本大震災発生後、自サービスの動態運行情報をGoogleといち早く連携し、通行可能な道路マップを公開したことで覚えている方もいるかもしれません。

交通事故地点を示すマップは、(あまり知られていないかもしれませんが)各都道府県の警察が地域限定で公開しているケースもありますが、このような全国区のマップはありがたいですね。

自社の拠点付近、よく行く場所など、調べてみてはいかがでしょうか。



□ 運転適性診断心理テスト
http://car.sinritest.com/

自動車運転適性診断心理テストを受けることができるサイトです。この手のサイトは、他にもいくつもありますので、トラックドライバーのみならず、クルマを運転する方は定期的に受けてみてはいかがでしょうか。
「攻撃性」、「情緒薄弱性」、「衝動性」、「虚栄心」、「神経過敏性」、「自己中心性」の各項目ごとに点数が判定されます。
筆者は、「虚栄心」のみ「高い」と判定、後は「普通」でした。

運転以外の日常生活も含め、気をつけたいと思います…



□ 事故と違反を繰り返すドライバー
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info73.pdf

交通事故と交通違反を繰り返すドライバーの傾向分析を行っています。とても興味深いです。

・事故を起こしやすい特性を持つドライバーは、確かに存在すると考えられる。
・違反を繰り返すドライバーほど、事故を起こす確率も高い。
・踏切違反や通行区分違反など、うっかり(過失性)違反を繰り返すドライバーは、右直事故を起こすケースが多い。
・事故を起こしたドライバーに運転適性診断を行った結果、「作業が遅い」と判断されたドライバー が42.1%、「神経質傾向ではない」と判断されたドライバーが26.3%を占めた。統計的に考えると、これらの特徴が事故を繰り返す危険因子であると考えられる。

他にも興味深い分析が紹介されています。
ぜひ、読んでみてください。




■ 運送関連ニュース ..。..。..。..。..。..。..。
 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
 「物流ウィークリー」から、運送関連ニュースを
 ピックアップしてご案内いたします。
 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

◇ 埼玉県コンテナラウンドユース推進協 輸送距離25%減少
◇ 通販の宅配トラブル減少へ 国民生活センターが全ト協へ要望
◇ 「受け身」の姿勢を変えるには 自主性を高める
※記事本文は物流ウィークリーWebサイトをご覧ください。





■ 今井洋一の<気付き通信>:マイナンバー制度(1) ..。..。..。..。..。..。..。

社会保険労務士を営まれている、今井洋一先生が綴られる「気付き日記」に秋元通信までご出張していただき、その一部をご紹介してまいります。

今回のテーマは、マイナンバー制度。
企業側が行わなければならない実務ポイントについて、分かりやすくまとめていただいています。

◆マイナンバー制度とは
正式には「社会保障・税番号制度」といい、2016年1月から源泉徴収や社会保険手続き等の社会保障・税分野における行政手続等の場面で番号の利用が始まります。2015年10月から各個人および企業に固有番号が通知されることから、企業としては従業員等の個人番号の収集・管理等の対応が必要となります。

~2015年夏までの実務ポイント~
◆企業実務における対応
1.従業員(自社において給与支払いを行う全雇用形態の者)への周知徹底と番号告知依頼

2.従業員からの番号取得
→「特定個人情報」にあたり、目的外の取得・利用・保管は禁じられていることから、利用目的については、就業規則などに明示し、必ず本人に伝える必要があります。

3.番号取得に際しての本人確認
→以下のふたつ、AおよびB両方の確認が必要。
 A:番号の真正性の確認 →個人番号記載書類の提示
  ・個人番号カード
  ・通知カード
  ・個人番号記載の住民票の写し
  ・個人番号記載の住民票記載事項証明書

 B:本人実在の確認(身元確認) →本人確認書類の提示
  ・個人番号カード
  ・写真つき身分証明書
  ・写真つき身分証明書の提示が困難な時は2点以上の書類

4.番号関連情報の記録管理とその際の安全管理措置
→マイナンバーに関わる様々な情報の安全管理については、プライバシー保護の観点から徹底して行う必要があります。


マイナンバーについては、秋以降に従業員から番号を報告してもらう必要があります。
マイナンバーは機密性の高い情報ですので、会社のセキュリティルールの見直しや、不正利用、漏洩事故に対する懲戒規定等も加筆する必要があります。


※今回の【出張】「気付き日記」は、「気付き日記」本編2015年4月号から取り上げました。
http://meguro-sr.com/kiduki/


<プロフィール>今井洋一

アンダーセン コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)、
IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社、
株式会社リクルートマネジメントソリューションズにて、
人事制度改革、組織風土改革、研修設計や従業員満足度調査などに携わる。

現在は、中目黒中小企業社会保険労務士事務所として、
中小企業の賃金・評価制度設計、給与計算アウトソーシング
労働トラブルの対応を行っている。

中目黒中小企業社会保険労務士事務所
http://meguro-sr.com/




■ 株式会社和泉メールマガジン「和泉通信」始動! ..。..。..。..。..。..。..。

気泡緩衝材エアセルマットのメーカーである株式会社和泉様が、メルマガ「和泉通信」の配信を開始されました。
バックナンバーはWebサイトからご覧いただけます。
http://www.izumi-jp.co.jp/

発行号では、当メルマガでも連載されている鈴木勉先生が、ゴルフにおける「教え魔」を例に、基礎の大切さ、そしてトヨタかんばん方式のさわりをご紹介されています。

ぜひ、ご一読、そして配信登録もお願いします。




最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。


関連記事

■数値や単位を入力してください。
■変換結果
■数値や単位を入力してください。
■変換結果
  シェア・クロスバナー_300